今月、神奈川県内総合住宅展示場で開催していた大住宅祭の
抽選発表がもう間もなくです。
応募されたみなさま、宝くじの半券はお手元にありますか?
30名様に当たるってけっこう当たる感じしますよね?
10万円分の旅行券~当たってみたい~。
発表は8/2(土)です。
ハウスクエア横浜のサイトではトピックスで当選番号発表します。
お楽しみに~。
今年もピンクリボンフェスタを開催します。
今内容まとめています~。
このイベントが始まると、私的になんか今年ももう終わりが見えてくる感じなのです。
昨年、お野菜の軽量コーナーで、ヘルスメイトさんたちが手作りの
ふくろうをプレゼントしていて、イベント後もふくろうが1体ずつ届き増えていくというのを
いつかのブログに書いたと思うのですが、そのふくろうたちは今。。
PCの上から常に私を見ています。(笑)
手前に居るブタは、私が会社に来た時からデスクに居て
体の横に「福」の文字が入っているので捨てるに捨てれず
そのまま居てもらってます。
今年もヘルスメイトさんたちは何か手作りのものを準備してくれるみたいですー。
昨日と今日、そして来週末に家づくりワークショップがあります。
写真、担当スタッフが撮っていたらまた後日アップしますね。
このワークショップは、11:00~17:00までまるまるかかる長時間イベントなので、
お申込みされる時などみなさん、そんなにかかっちゃう?!という感じなのですが、
最初にモデルハウス見学やシニア体験をして、それを踏まえて制作!となると
そのくらいかかるどころか、足りなくなっちゃうくらいなのです。
今日、講師の寺崎先生とお話をしていたら、
昨日参加された方で2組、今日の午後にまた来て制作の続きをされるそうです!(笑)
素材も本当にいろいろあるので、凝りたくなっちゃうんですよね~。
しかもそのうちの1組は、今年で4年連続参加なんですってー。
毎年どのように作品が変化しているのか興味深いです。
みなさんの作品で街が出来上がるのがとっても楽しみです♪
8月のイベント&セミナーの内容をカレンダーに追加しました。
日にちからもチェックしてみてください~。
お盆ウィークは平日イベントもありますので、
夏休みでお子様との時間を持て余したら(笑)、遊びに来てください。
3連休最終日です。
今日は砂金採り&ストラップ作りとマラサダとUVレジンでオリジナルチャーム作りが
ありました。
UVレジンのオリジナルチャームはスタートからずっーと盛況のまま
定員いっぱいになりました。
今日みなさんが作った作品の一部です。
(左下は鳥なんですが、縦に置いちゃった!)
もうこれ売ってるクオリティーでしょー。
写真だと分かりにくいですが、嵯峨野さんのこだわりテクいっぱいなんです。
型にUVレジンを流して、押し花とかスパンコールを入れるだけもかわいいのですが、
そこはさすがの嵯峨野さん、プラスでキラキララメパウダーあり、しかも裏面が
パウダーでざらざらしないようにもう1回UVレジンでツルツル仕上げ、
最後に表面にストーンなどを付けて立体感&ボリュームを出すという。
それにカニカンを付けてさらにストラップとかボールチェーンとかキーホルダーとか
選べるっていう。
カニカンでお洋服のファスナーとかにも付けたらかわいい!っていう。
いや~もうそんなアイデア満載のチャーム作りでした☆
サマーフェアも今日まで。
次は8/9(土)からです!
3連休2日目。
うどん体験教室~。
親子でこねこね。
家族みんなでこねこね。
いつもそば打ちだったので今回はうどん打ち初めてでした。
展示場では風船王子からバルーンのプレゼント。
うさぎちゃん。人参付き。笑
シャボン玉もやっていました~。
これうちわの骨だけのやつ。
一気に大量にシャボン玉が出来るからおもしろいです。
風があれば持ってるだけでシャボン玉出来ます。
あとはそろばん作り&数遊び。
MYそろばんが作れました。
先生のデカそろばん、かわいい。
作ったた後は基本的な指の使い方や簡単な数遊びをしました。
そろばんの時の鉛筆の持ち方とかあるんですよ~。ちょうどいい長さとか、
知りませんでした。
数字の足し算引き算だけじゃなくて、ストーリーでそろばんを使って
足したり引いたりするのが面白かったです。
誰も居ないバスにママと○○ちゃんが乗ってきました。
次のバス停でパパと○○くんがバスに乗りました。
次のバス停でママと○○ちゃんがバスを降りました。
今何人でしょう?みたいな。
日常生活に数字も足し算も引き算もあふれているのが分かるし、
そろばんに慣れると数字じゃなくてそろばんが頭に浮かんでくるようになって
暗算が得意になるそうです!
さてさて明日は3連休最終日&サマーフェア最終日。
ワークショップもミニセミナーもあるのでぜひご来場ください。
3連休初日!
今日は忍たま乱太郎のキャラクターショーがありました。
乱太郎、きり丸、しんべヱの3人です。
クイズをしたり歌に合わせて一緒に踊ったりしました。
忍たまって何気に20年くらい続いている長寿番組なんですよね~。
ショーの後は、握手会&撮影会。
3人揃ってるとかわいい♡
みんなに優しい3人でした。
電車でハウスクエア横浜へご来場のみなさん、
中川駅をよく使うみなさん、駅を出て地上に上がった左側に
『花と緑のまち中川 ボード』 があるのをご存じでしょうか?
ここには駅周辺のイベントご案内 が掲出されています。
ハウスクエア横浜のイベント情報もピックアップされています~。
先日のウルトラヒーローズミッションやミニヨコ、明日開催の忍たまも~!
ハウスクエア横浜にご来場の前にチェックすると、この周辺で
イベントのはしごが出来ちゃうかも?
中川駅ご利用の際は、チェックしてみてくださいね☆
8月のイベントセミナーの一覧はアップしたのですが、
カレンダーもうちょっとお待ちくださいね。
あと、シェアリーカフェの8月のイベントも追加したので
チェックしてみてください。
私が気になったのはこれ~。
「リカちゃんドレスづくりワークショップ」。
ボンドと両面テープだけで作れちゃうんですって。
やり方を覚えたらお気に入りの布とかでリカちゃんの
お洋服作れちゃいますもんね~。
昨日、今週末のミニセミナーのお知らせしましたが、
7/17折込チラシのタイムスケジュールが分かりやすいので
ぜひぜひチェックしてみてください!
今回はポスティングもしているのですでに届いているお宅もあるかも!
今日はホールでワンコのイベントがありました。
奥にワンコが思い切り走れるスペースがあって、
私が見てた時は体力測定をしていました。
このバーがなかなか飛べなかったワンちゃん。かわいかった。
ワンコグッズは本当いろいろありますよね。
終わった頃に、出店されていた方のワンちゃんがインフォメーションで
いい子に撤収待ちをしていたので、ずっとなでなでして癒されてました。
あとはプリザーブドでケーキの形をしたメモスタンドが作れました。
全部下準備がしてあるから、差し込むだけで簡単にかわいい作品が
出来ちゃいました。
ぷりちー。
三角ケーキと四角ケーキから選べました。
来週末は3連休で、そのあと子供たちは夏休みですね~。
3連休もいろいろイベントあるのでぜひぜひ足をお運びくださいね。
実は実は。
トップページの一部がリニューアルされていました。
お気付きでしたか?
一番上の画像の部分です。
右がくるくると変わって、右の表示が落ちるとメインに表示されます。
もちろん右の画像をクリックしてもリンク先へ飛びます。
そしてこの中に、折込チラシとの連動企画で
「住まいづくり特集」というコンテンツが新しく登場しています。
今回は、「早めのスタートが肝心!時間も予算もゆとりの住まいづくり」です。
こちらもぜひチェックを~。
さすがのカブトムシ人気。
朝から受付待ちの列が出来ていました。
昨年も好評だったので、今年は定員を増やしました。
今年もカブトムシ狩り。
これが楽しいですよね。
カブトムシのえさといえばスイカって感じですけど、すえ先生によると
スイカは良くないそうです。
上手に飼育して、子孫を残してくださいね~。
あとはアーティフィシャルフラワーのブローチを作るワークショップもありました。
すごく簡単に上手に作れます。
それは講師の嵯峨野さんのアイデアがすばらしいから~。
いつもクオリティの高い作品になります。
嵯峨野さんが講師のワークショップは7/21(月祝)もあるのでぜひ!
今日は雨が降ったりやんだりでしたね。
ハウスクエア横浜では今日からサマーフェアがはじまりました。
初日の今日は、あの人気者がきたのですが、例にもれず
ブログの写真掲載はNG。。
なのでこの先に居るって事で。笑
本当は外を予定していたのですが、雨だったのでホールに並んでもらい
順番に写真撮影をしました。
ちっちゃくてかわいかったです☆
今週末7/5(土)からサマーフェアが始まります!
イベント&セミナーはもうチェックしてもらってますか?
そのサマーフェアと同じ期間に、神奈川県内の総合住宅展示場26会場で
キャンペーンをやっています。
もちろんハウスクエア横浜も参加しています。
昨年もやっていましたが、賞品がいいのです。
今年は10万円分の旅行券がなんと30名様に当たります。
すごい。
もれなくのプレゼントもあります。
キャンペーン詳細をご来場前によーく読んでくださいね☆
はい今日から2014年も後半です。
ここで軌道修正しないとすぐに年末になっちゃうわ!
さてさてWEBプレゼント更新しました。
7月8月の賞品はこちら。
フルーツアイスクリームメーカー。
このジャンルではトップをいく某ふぉにゃにゃふみたいな
100%フルーツを使ってのアイスクリームです。
冷凍したフルーツを常温で少し置き、インしてぐるぐる回して出来上がりです。
やってみたい。
食べてみたい。
ご応募はこちらからどうぞ。